Trimble R10 GNSS
Productivity Beyond GNSS ~ さらなる生産性の向上へ
Trimble R10受信機は、今までの測量用GNSS受信機とは一線を画す、まったく新しい受信機です。 Trimbleが誇る数多くの新しく強力な技術が洗練されたデザインに統合され、使う人のことを考えた簡単で高精度、生産性の高い受信機となっています。
- 国土地理院1級GNSS測量機登録(申請中)
- 次世代型RTK処理技術「HD-GNSS」搭載、素早く高精度なRTK解を取得
- Trimble SurePointテクノロジにより、受信機の姿勢を検知
- Trimble 360 テクノロジで、将来に渡りGNSS衛星群の追尾・情報取得をサポート
- 人間工学に基づくデザインにより、クラス最小最軽量を実現
- クイックリリースアダプタ採用によりポールへの着脱が簡単
Trimble受信機の最高技術を結集
Trimble HD-GNSS

従来の解析手法を超えた Trimble 独自の精密 GNSS 測位のための次世代型処理システムです。樹冠の下や建物等が密集した都市部などで、Fix解とFloat解が頻繁に入れ替わるような場所でも、解を高速に収束させることで、精度に基づいた位置データを算出します。これにより、従来よりも素早く高い精度を求めることが可能です。
Trimble SurePointテクノロジー

Trimble トータルステーションSシリーズに搭載されている SurePoint(姿勢検知システム)が、Trimble R10 GNSS にも搭載されています。コントローラ上に表示される電子気泡管で、受信機の傾きを把握できるので、画面に集中することで作業時間の短縮にもつながります。また、高いところや離れたところでも正しい設置(致心求心)ができるので、使用範囲が広がります。
Trimble 360 receiver technology
測位衛星システムを測量作業に十分に生かすため、440の受信チャネルを用意し、すでに稼働しているGPSやCLONASSに加え、これから整備・運用される Galileo(欧州)やBeiDou(中国)などの衛星測位システムに対応しています。もちろん、日本のQZSS(準天頂衛星システム)も追尾・取得が可能です。
人間工学に基づくデザイン

Trimble R10 GNSS はクラス最小・最軽量の受信機として、機動力や操作性の良さを追及しました。バッテリを受信機底部に横向きに挿入し、重心を中央に低く設計したことで、従来の受信機よりも頭部が振られにくい構造となり、移動→設置の一連の作業がスムーズに行えます。ポールへの着脱はTrimble独自のクイックリリース構造を採用し、落下破損の危険性を少なくしました。使用するバッテリにはインジケータを搭載。使用中でもバッテリ残量の確認が可能です。
準天頂衛星に標準対応
Trimble R10 GNSS は QZSS(準天頂衛星システム)へ標準対応しています。中でも GPS 衛星と同等の効果がある「補完機能」については「L1C/A」「L1C」「L2C」「L5」の各信号取得が可能となっています。
快適な作業性が生産性を向上させる
Trimble R10 GNSS VRS Bundle
Trimble の最高技術を結集した Trimble R10 GNSS を日本の測量現場で使えるよう、パッケージシステムでご提供いたします。Trimble の最新スマート・コントローラ Trimble T41 に、ご好評いただいておりますフィールド用測量アプリケーション efit+ for T41 を搭載。更にキネマティックポール・ブラケットもセットされている為、ご購入後はすぐに観測を始めることができます。
PRODUCTIVITY BEYOND GNSS

VRS-RTK 観測で使用する通信用SIMカードを Trimble T41 に挿入することにより、最小限の機材で観測が可能です。Trimble の最高技術により、従来の観測に比べ作業効率は大幅に向上。1点の観測にかかる時間の短縮はもちろん、厳しい状況での観測にも可能性が広がります。efit+ からオフィスソフトウェアへの連動も今まで通りスムーズに行えるので、生産性の向上を求めるのであれば、Trimble R10 GNSS を選んで間違いありません。
世界に広がる、世界が広がる Next Positioning
Trimble xFill テクノロジ(日本未対応)

GNSSからの信号とL-バンド衛星から送信される補正情報により、最終的にcmオーダーの測位精度に収束する技術である Trimble RTX を、測量分野でも使用できるようにしたTrimble独自の技術です。
RTK観測の無線通信やVRS-RTKで使用している通信回線などが一時的に遮断された場合でも、数分間に限り、測量精度を保ったままRTK観測を続行できる画期的なサービスを提供しています。
※2013年4月現在、日本国内では未対応です。
主なスペック
- 国土地理院1級GNSS測量機
- チャンネル数 440ch
- 通信 RS-232C/USB Bluetooth/Wi-Fi
- 取得衛星 GPS(L1/L2/L2C/L5),GLONASS(L1/L2/L3) Galileo,BeiDou,QZSS,SBAS,OmniSTAR
- メモリ 内蔵4GB
- 本体重量 1.12kg
- バッテリ 7.4V, 3.7Ah, Li-ion 2個付属
- 外形サイズ 119×136mm